中央競馬の前半を締めくくるGIとして知られている宝塚記念が6月15日に開催されます。
ここでは宝塚記念の過去10年分のデータをもとに、特徴や傾向を解説していきます。
昨年の宝塚記念は京都開催だったので、そのデータは除外しています。
画像はJRAより引用
2025宝塚記念の出走馬(出馬表)
馬番 | 馬名 |
1 | ベラジオオペラ |
2 | ドゥレッツァ |
3 | ローシャムパーク |
4 | プラダリア |
5 | チャックネイト |
6 | ボルドグフーシュ |
7 | ジャスティンパレス |
8 | シュヴァリエローズ |
9 | ヨーホーレイク |
10 | リビアングラス |
11 | ソールオリエンス |
12 | メイショウタバル |
13 | アーバンシック |
14 | ジューンテイク |
15 | ロードデルレイ |
16 | ショウナンラプンタ |
17 | レガレイラ |
指数に基づいた2025宝塚記念の予想
netkeibaで公開している、指数に基づいた宝塚記念の予想はコチラ
現在予想公開中!
6週中4週プラス&6/7⇒258,100円的中!
毎週のように10万以上の払い戻しをゲット!
先週の成績↓↓
2025宝塚記念の過去10年分の特徴・傾向データ
※京都開催の2024年は除外
枠順別傾向
枠 | 着別回数 | 単回収率 | 複回収率 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 0- 2- 2-10/14 | 0 | 207 | 0.0% | 14.3% | 28.6% |
2枠 | 1- 1- 2-11/15 | 87 | 82 | 6.7% | 13.3% | 26.7% |
3枠 | 2- 2- 0-11/15 | 36 | 99 | 13.3% | 26.7% | 26.7% |
4枠 | 0- 0- 1-15/16 | 0 | 15 | 0.0% | 0.0% | 6.3% |
5枠 | 1- 2- 1-13/17 | 10 | 37 | 5.9% | 17.6% | 23.5% |
6枠 | 0- 0- 1-17/18 | 0 | 71 | 0.0% | 0.0% | 5.6% |
7枠 | 0- 2- 1-17/20 | 0 | 68 | 0.0% | 10.0% | 15.0% |
8枠 | 5- 0- 1-16/22 | 262 | 87 | 22.7% | 22.7% | 27.3% |
4枠と6枠の成績がイマイチですが(回収率的には5枠も)、とにかく8枠の成績が良すぎます!
8枠が9回中5勝挙げていて、3着も1回。
8枠の回収率は単勝が262%で、複勝が87%となっています。
脚質別傾向
脚質 | 着別回数 | 単回収率 | 複回収率 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 0- 2- 1- 6/ 9 | 0 | 71 | 0.0% | 22.2% | 33.3% |
先行 | 6- 0- 2- 25/ 33 | 129 | 57 | 18.2% | 18.2% | 24.2% |
差し | 3- 3- 5- 40/ 51 | 69 | 117 | 5.9% | 11.8% | 21.6% |
追い込み | 0- 3- 1- 37/ 41 | 0 | 53 | 0.0% | 7.3% | 9.8% |
マクリ | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0 | 123 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
母数が少ないマクリを除くと、逃げ馬と追い込み馬が勝利していません。
先行馬が9回中6回勝利していて、差し馬が3勝。
単勝の回収率が100%オーバーなのは先行で、複勝回収率が100%オーバーなのは差し。
種牡馬(血統)別傾向
2025年の宝塚記念に登録している馬の父に限定した表です。
種牡馬 | 着別回数 | 単回収率 | 複回収率 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
ディープインパクト | 1- 1- 4-25/31 | 80 | 109 | 3.2% | 6.5% | 19.4% |
ハーツクライ | 1- 1- 1-10/13 | 41 | 53 | 7.7% | 15.4% | 23.1% |
ドゥラメンテ | 1- 0- 0- 2/ 3 | 140 | 60 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
キタサンブラック | 1- 0- 0- 0/ 1 | 130 | 110 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
スクリーンヒーロー | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0 | 275 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
キズナ | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ロードカナロア | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ハービンジャー | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ディープインパクトの産駒がここ10年で31頭出走していて1着1回、2着1回、3着3回でこの回収率。
これは8番人気で勝ったマリアライトと10番人気で2着だったデニムアンドルビー、11番人気で3着のショウナンパンドラのおかげでしょう。
今年の宝塚記念に登録している馬の父に限定した表なので情報量が少ないですが、ロードカナロア産駒は平均人気よりも平均着順がかなり悪いです。
人気別傾向
人気 | 着別回数 | 単回収率 | 複回収率 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 2- 2- 0- 5/ 9 | 34 | 52 | 22.2% | 44.4% | 44.4% |
2番人気 | 2- 0- 3- 4/ 9 | 92 | 91 | 22.2% | 22.2% | 55.6% |
3番人気 | 2- 0- 0- 7/ 9 | 160 | 73 | 22.2% | 22.2% | 22.2% |
4番人気 | 0- 0- 2- 7/ 9 | 0 | 76 | 0.0% | 0.0% | 22.2% |
5番人気 | 0- 2- 0- 7/ 9 | 0 | 88 | 0.0% | 22.2% | 22.2% |
6番人気 | 1- 1- 1- 6/ 9 | 157 | 122 | 11.1% | 22.2% | 33.3% |
7番人気 | 1- 1- 0- 7/ 9 | 145 | 82 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
8番人気 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 278 | 38 | 11.1% | 11.1% | 11.1% |
9番人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0- 3- 0- 6/ 9 | 0 | 194 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
11番人気 | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0 | 181 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
12番人気 | 0- 0- 2- 6/ 8 | 0 | 258 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
13番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
14番人気 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
15番人気 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16番人気 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
17番人気 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
18番人気 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
特殊な条件のもと開催されるので荒れることも意外とあります。
とはいえここ10年(9回)は1番人気~3番人気の馬がそれぞれ2勝ずつしています。
注意したいのは1番人気の回収率であり、単勝が34%で複勝が52%。
馬券内に来ることは多いのですが、回収率的には微妙な感じですね。
荒れることもありますが、13番人気以下は馬券に絡んでおらず、超大穴馬を馬券に組み込む必要はないかもしれませんね。