小倉芝1200mの電撃の6ハロン戦の北九州記念。
荒れることも多く、2017年の3連単は1,078,270円。その他数十万馬券も複数出ており、的確に予想できれば穴馬券も獲得しやすくなります。
ここでは、北九州記念のAI予想の紹介や過去10年間のデータの特徴や傾向を案内していきます!
画像はJRAより引用
指数に基づいた2025北九州記念の予想
netkeibaで公開している、指数に基づいた北九州記念の予想はコチラ
予想公開中!!超大穴想定!
6/29の福島2Rで、2,635,970円的中!
7/5(土)もプラスでした!
直近 5週中3週プラス!
毎週のように10万以上の払い戻しをゲット!
北九州記念の過去10年分の特徴・傾向データ
枠順別傾向
枠 | 着別回数 | 単回収率 | 複回収率 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1- 0- 1-17/19 | 864 | 110 | 5.3% | 5.3% | 10.5% |
2枠 | 2- 1- 0-16/19 | 104 | 40 | 10.5% | 15.8% | 15.8% |
3枠 | 1- 3- 0-15/19 | 45 | 51 | 5.3% | 21.1% | 21.1% |
4枠 | 0- 1- 1-18/20 | 0 | 112 | 0.0% | 5.0% | 10.0% |
5枠 | 1- 2- 1-16/20 | 28 | 46 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
6枠 | 2- 2- 4-12/20 | 145 | 154 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
7枠 | 1- 0- 1-25/27 | 48 | 22 | 3.7% | 3.7% | 7.4% |
8枠 | 2- 1- 2-24/29 | 136 | 104 | 6.9% | 10.3% | 17.2% |
中枠は一見するとあまり良くないように見えますが、複勝率or複勝回収率は優秀ですね。
とはいえ勝率や単勝回収率は悪いですし、勝利数をみても、内枠や外枠には圧倒的に見劣ります、
6枠の数字が異常に優れていますが、これは偶然的要素も強いでしょう。
それを言えば、1枠の数字がかなり良いのも、16番人気で優勝したボンボヤージの影響ですけどね。
平均人気と平均着順を比較した結果、内枠・中枠・外枠ともに実はそれほど違いはありません。
枠をかなり重視するのではなく、北九州記念においては他のファクターを重視すべきでしょう。
脚質別傾向
脚質 | 単回収率 | 複回収率 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
逃げ | 2- 1- 1- 6/ 10 | 204 | 114 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
先行 | 3- 5- 2- 28/ 38 | 51 | 123 | 7.9% | 21.1% | 26.3% |
差し | 4- 3- 4- 61/ 72 | 303 | 91 | 5.6% | 9.7% | 15.3% |
追い込み | 1- 1- 2- 48/ 52 | 41 | 22 | 1.9% | 3.8% | 7.7% |
マクリ | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0 | 180 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
追い込み勢にとっては厳しい数字。勝利、2着、3着はあるものの、回収率も勝率や連対率もかなり低く、よほどでない限り消しでよさそうです。
逃げ馬は安定した成績を維持しており、複勝率は40%もあります。
単複回収率は204%と114%なので、逃げ馬には要注目でしょう。
先行馬は逃げ馬に次ぐ高い勝率・連対率・複勝率ですが、3勝しているわりに単勝の回収率は51%と低い数字です。
差し馬は人気薄の馬の激走が目立ち、逆に人気馬は勝ち切れない印象です。
種牡馬(血統)別傾向
2025年の北九州記念に登録している馬の父に限定した表です。
種牡馬 | 着別回数 | 単回収率 | 複回収率 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
ロードカナロア | 1- 1- 1-15/18 | 912 | 117 | 5.6% | 11.1% | 16.7% |
アジアエクスプレス | 1- 0- 0- 1/ 2 | 365 | 175 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
ルーラーシップ | 0- 2- 0- 0/ 2 | 0 | 330 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
リアルインパクト | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0 | 1065 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |
ジャスタウェイ | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0 | 215 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |
キズナ | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ダイワメジャー | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
モーリス | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
Frankel | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ハーツクライ | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
リオンディーズ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
バゴ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ヴァンセンヌ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年で18回出走し、1着~3着までそれぞれ1回ずつあるロードカナロア産駒。
回収率は単勝が912%、複勝が117%。単勝が異様に高いのは16番人気での勝利だったボンボヤージの影響。
今年のロードカナロア産駒:アスクワンタイム・ロードフォアエース
2回しか走っていませんが、アジアエクスプレス産駒は単複回収率が余裕で100%を超えておりいい感じ。
今年のアジアエクスプレス産駒:キタノエクスプレス
他に注目したいのは、2回出走し、2着2回のルーラーシップ産駒です。
9番人気と3番人気での2着なので価値もあります。
今年のルーラーシップ産駒:ヨシノイースター
人気別傾向
人気 | 着別回数 | 単回収率 | 複回収率 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 0- 4- 1- 5/ 10 | 0 | 73 | 0.0% | 40.0% | 50.0% |
2番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 50 | 40 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
3番人気 | 2- 2- 1- 5/ 10 | 130 | 116 | 20.0% | 40.0% | 50.0% |
4番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0 | 86 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
5番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 | 219 | 91 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
6番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 87 | 33 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
7番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0 | 32 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
8番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 366 | 74 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
9番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 308 | 158 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
10番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0 | 43 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
11番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
12番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
13番人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
14番人気 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0 | 112 | 0.0% | 11.1% | 11.1% |
15番人気 | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0 | 173 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
16番人気 | 1- 0- 1- 7/ 9 | 1825 | 411 | 11.1% | 11.1% | 22.2% |
過去10年で1番人気の勝利がない!これは異常事態です。
連対率40%、複勝率50%とまずまずですが、単勝回収率は0%で非常に悪い。。
2~4番人気の馬もそれほど安定しておらず、単回収率も低くて、穴馬台頭に押され気味です。
8、9番人気の馬が勝利することもあり、16番人気が勝った年も。
14~16番人気の馬が馬券圏内に来ているので、人気薄の馬にもしっかりと眼を通したいですね。
netkeibaで公開している、指数に基づいた北九州記念の予想はコチラ