netkeibaで活躍しているプロ予想家のGANKOです!
リスグラシューが勝利し、日本でも認知度が高まったコックスプレートは、オーストラリアを代表するレースです。
今年は日本からプログノーシスが出走するので、JRAが馬券発売します。
指数による2024コックスプレートのAI指数予想
netkeibaで公開している指数に基づいた コックスプレートのAI予想はコチラ
とある自信満々の馬を1着固定で、3連単予想。
netkeibaでプロ予想家として活躍していますが、海外GIの予想も通算プラス。
8月に馬券発売された英インターナショナルSでは、3連単を的中させ+89,940円!
毎週末中央の予想も公開しており、8月と9月共にプラス!
9月は828,230円・510,200円以外に10万円台の払い戻しを多数!
コックスプレートの過去10年のデータ傾向
ゲート番号別傾向
今年は出走頭数が9頭と少ないですが、ゲート番号もある程度は参考になると思います。
6番ゲートの馬が過去10年で3勝しているので注目!という感じですが、2着と3着はないので、圧倒的有利とも言えないでしょう。
複勝率に焦点をあてると、7番ゲートが素晴らしく、優勝こそ1度のみですが、2着が3回、3着が2回と、複勝率は全ゲート番トップの60%を誇っています。
過去10年で最少頭数だったのは8頭立ての開催年のようです。
そんな中でゲート番2番と8番だけが勝利していません。
人気別傾向
圧倒的に人気馬が強い傾向にあり、超伏兵馬には3着以内ですら難しいといった印象です。
基本的には人気馬を軸にし、大荒れを期待するのはNGかもしれません。
年齢別傾向
3歳~7歳まで全年齢の馬が勝利していますが、7歳というのはコックスプレートを4連覇した怪物Winxによるもの…
基本的に7歳馬は軽視されているようです。
勝率や連対率、複勝率ともに最も優れているのが6歳です。
といっても、4歳や5歳の馬も随分と優秀な成績をおさめています。
他の傾向・特徴
- 前走ターンブルS組が強い
- オーストラリア調教馬は過去10年中6勝
GANKOのコックスプレートの予想はコチラ